ボロボロ評価です。

でも、まだ時間があります。
改善点もいっぱい挙げてもらえました。

先生方は叩き方がうまいと思いました。

=== 未踏プレゼンへの突っ込みメモ ===
今つくるものに集中しちゃって,大切な大きなことを忘れてないかい?

== 全体的なこと ==
* 話が小さくて'''つまらない'''
* 哲学のことを言ってない
* これが大きな目的じゃん
* まずは哲学の話をする
* コンピュータの中を歩くのは難しい→うちらはコンピュータと現実をつなぐインタフェースを作る!
* 仮想と現実の空間を繋ぐのさ
* そんな新しい空間をつくるのさ(世界をつくるのさ!)
* でもって,今回やるのはこの部分(イメージは下のほう)
* 絵を描いたり,残したり,持ち運んだり,etc...(おもしろいこと)
* プロジェクト説明会のときのプレゼンのほうが面白かった
* いろいろわかんなかっただけあってめちゃくちゃなこと言ってたけどおもしろそうだった
* まず最初に'''デカイ'''ことを言う!!!
* つかみが大事
* まずひきつける
* ちっちゃいことを言わない!
* 企業の人も,まず面白いかを考えて,その後商用利用を考える
* 詳しいことは最後の5分で十分
* むしろ技術については向こうのほうがよく知ってる
* OpenCVOpenGLを使うとかは聞かれたら答えればいいよ
* 半年後に実現可能だと思わせればそれでイイ
* 最初と途中のつながりがわからない
* 「大学の教授とは違って,他大学の教授や企業の人みたいな先入観がない(フレッシュ)な人とインタラクションできる」ってのは未踏のよいところ
* 大学で学んだことをモノにしたい(これができるのも未踏のよいところ
BR
* 物理⇔仮想ってことを前面に押し出す
* 1方向じゃなくて相互に干渉できる
* 10分くらいしか使ってないよ

== そのほか ==
* 画像とか赤外線だけを手がかりにするんじゃなくて,音とか熱とか風とかなんでもいいじゃない
* マンガだと,現実と仮想が完全につながってる(ごちゃごちゃになってる)
* 遊戯王は,カードからモンスターが出てくるし,ダメージを食らうと「うわぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!」って叫ぶくらい痛そう
* コンピュータがどこにでもあるような環境(未来大みたいな)で自分がインタフェースなら,どこでもコンピュータとか操作できる.
* 空中お絵かきの例がつまらない
* ハルトノ先生はUSBメモリを持ち歩くのが嫌いだから自分で持って行きたい.
* バーチャルに落書きすれば,自分たちしか見えないしすぐ消せるし時間がたったら消えるとかもできるから怒られない
* 新幹線にスプレーで落書きしちゃだめだよ
* うちの近所のトンネルのスプレーもやめてほしいな
* 人によって見えたり見えなかったりする

= レジュメのスライド =
* そもそも必要?
* タイトルが描いてあるだけだから不親切
* 次の次くらいのスライド(↓矢印が3個くらいあるやつ)も不親切

= 発端のスライド =
* マンガ描いてみない?
* これでつかみはばっちしに

= 入力インタフェースのスライド =
* 何をつくりたいかを前に具体的に言う

= 何をつくるかのスライド =
* できたときのイメージ図を入れない?

= 一応つくったもの =
* GAOってそもそも何?←実物もって行ってデモする
* GAOって最終目的のどのあたりに位置するの?


== イメージ ==
\         /←間口は広く,でっかいことをいう,ツカミ
 \       /
  \     /  ↓だんだん絞っていって…
   \   /
    \●/    ←うちらはここをやるんだ!!!